2011年11月27日日曜日

人間の鎖

昨日、中部電力浜岡原発を「人間の鎖」で囲む行事が行われた。政府の情報統制が厳しく、なかなか報道記事にならないが「原発は不要だ!」という民意を、人々が表現しはじめているようだ。
参加者へのインタビューで、広島の被爆者の方が「フクシマにこれ以上の被爆者を増やしたくない」と言われていましたが、まさに…。
政府は「被災者」と呼び、決して「被爆者」とは呼びませんが、福島県~関東一園の放射線被曝をした方々はまさに被爆者。大量の放射能をまき散らし、大量の被爆者を生じた東京電力の罪深さを呪わずに居られません。
原発政策は、政府の方針であったかもしれませんが、東京電力は事故を起こした当事者です。他人事のような対応を即刻止め、会社の存続は無視してでも、しっかりとした事故責任を負っていただきたと思います。
事故から8ヶ月。いまだにフクシマ事故で責任を採った人間を知りませんがどういう事なんでしょうか?
被爆者の皆さん、政府・東京電力にもっと強く要求するべきです。被爆者の意見が全く見えず、弱々しく大人しい被災者のイメージが出来上がってしまいました。これでは政府も東電も動かないでしょう。被爆者として、もっと強く発言するべきです。もはやネガティブな「人間の鎖」だけでなく、ポジティブな行動が必要と考えます。如何?

2011年11月20日日曜日

スマートホン

スマートホンに悩んでいる。お金が無いのも事実だが、今一購買意欲が沸く機種がない。
iPhone4Sか?GALAXYSⅡか?この選択肢しかないのに、携帯キャリアを変えないと…。高速通信テザリング…。
既に2ヶ月超このまま、買わずに済ます手が一番かも。
しかしこの日本で、スマホの買いたい機種を捜すと、アップル・サムスン・HTC全て外国製で、日本製が全く選択肢に残らないという現実に気付いてしまった。日本の電機業界これで良いの?終末現象でしょう。
ガラパゴスと呼ばれた日本の携帯電話は、既に絶滅寸前じゃないですか。これって…日本の将来像?
疑問に思っていたら、今日の日経新聞に「電電ファミリー」とか「電力ファミリー」について書かれていました。携帯電話に対するスマートホン、電力業界に対するスマートグリッドなど、「日本には技術はあるが市場がない」など、まさに的を得た記事。日経にしては珍しくまともな記事で参考になりました。
競争を拒む体制からは、今を勝ち抜くイノベーションは生まれない。そのとおりですね。TPP参加で、規制緩和待ったなしです。日本の企業、さあどうする?

2011年11月6日日曜日

海外製品

節電に!と買ったN社の電球型蛍光灯(Pボール)が、3ヶ月保たず死んでしまいました。インドネシア製です。こんなもんなの?Eナビが聞いて呆れる。
同時期に買った中国製の電球型LED電球は、まだ保っています。値段が3倍は違うので、せめて9ヶ月は生きて欲しいな。でも中国製だからいつ死んでもおかしくないが…。
年寄りなので、海外製と聞くと独製とかスイス製とか…高級品のイメージが未だにあるが、昨今は東南アジア製の日本企業の品がほとんどで、安売り品の感じが強いですね。デフレここに極めり。
アジアの製造工場=タイ王国が水害で稼働を止め、この構造も???となってきました。リスク分散もままならず、日本は迷走を続けていきそうです。海外で安く作り、国内に販売する今のモデルが限界に来ていることに警鐘を鳴らすがごとき事態です。今後は、海外で作り海外に売る企業にならないと存続出来なくなりそうです。
ギリシャ問題も、TPPも…政治も駄目ですね~っ。混沌とした状況から、明日の方向を見定めるのは難しい。でもやらねば…将来は無い。まずは語学から取り組みますか。