2010年7月20日火曜日

夏空

とうとう梅雨があけました。強い日差しが戻ってきて、ホット一息ついています。
お天気次第の商売で、晴れると嬉しい、曇るとガックリ、そんな太陽光業界です。いよいよ夏本番ですね。
どなたの屋根のモジュール君も、一生懸命発電してくださいよ!地球環境のためなんですから…。

2010年7月12日月曜日

ソーラー・インパルス


太陽エネルギーだけで空を飛ぶソーラー飛行機の試作機「ソーラー・インパルス(Solar Impulse)」が8日朝、約26時間の連続飛行を達成したそうです。以前、NASAが作った純太陽光飛行機「ヘリオス」がありましたが、今回は蓄電池が重要な要素ですね。
夜間飛行でエネルギー残存量が心配されたようですが、日中の14時間で1万2000個の太陽電池が蓄えたエネルギーは、日の出を迎えた時点で予想より3時間分多く残っていたそうです。技術の進歩は著しい。最終的には、これで世界一周する予定だそうです。
我々は、日本の太陽電池技術や蓄電池技術が最先端と思っていますが、国内の会社が基礎研究で小さな分野に留まっている中で、世界の技術者は具体的な道具の使い方を研究しているようです。
「東洋のガラパゴス」と言われないように、日本の若手技術者の方々が自由な発想で研究に取り組んでくれ、世界標準の技術を開発してくれるように願わざるを得ません。国内景気が悪く、企業に元気が無いのが気掛かりです。

2010年7月6日火曜日

梅雨空

梅雨で天気がいまいちです。太陽光発電に関しては、我慢のひと月です。
昨年の7月1日は、防府集中豪雨で大変でしたが、今年はそれ程酷い雨もなく助かっています。
全国ではゲリラ豪雨の被害も結構出ている様子で心配です。何時どの地域が災害に遭うか全く解らない!そんな気候は勘弁して欲しいですね。

2010年6月25日金曜日

五十肩

最近、肩の調子が悪く、どうも五十肩のようです。ずっと「自分は肩こりとは縁のない人間なんだ!」と思っていましたが、寄る年波には勝てませんでした。
指圧か?按摩か?針か?…よもや、サロンパスで済まないか?まだまだ悩みは尽きません。

2010年6月18日金曜日

祝PV設置1年


太陽光発電システム設置、丸1年の結果をごらん下さい。
従量電灯Aですが、買電3238.7kWh、売電2915.5kWh、PV発電総量4311kWhです。
買電の単価が22.4円/kWhで、売電の単価が48円/kWhで計算するとすごいことになっています。
やっぱり三菱!パワコン性能ナンバー1ですね!

2010年6月13日日曜日

鵜飼い

BOSSコーヒーの宣伝で、宇宙人ジョーンズ(トミー・リー・ジョンズ)が錦帯橋をバックに鵜飼いに挑戦しています。師匠が奥さんに、給料袋を取り上げられるシーンでは「給料は?」に「出ちょらんよ!」モロ山口弁じゃない?岩国の鵜飼いの宣伝には最高じゃね。
岩国あたりでは、このCMで盛り上がっちょるんじゃろうね。なんか嬉しい。

2010年6月4日金曜日

うぐいす

最近、毎朝となりの林の中から”うぐいす”の鳴き声が聞こえてきます。
妻が言うには、明け方から昼前まで、3羽ぐらい集まって鳴き方の練習?をしているようす。「ホーホケキョ♪」をしっかり鳴けるのが1羽。残り2羽は、ホーホキョケ♪ホーキョ♪?ケキョケキョ♪?と、練習中のようで、可笑しくてしかたがないとのこと。
私は、求愛行動ではないのか?と思っていますが、早朝の鳥の鳴き声はなかなか気分が良いものです。
どの鳴き方が正しいのかは「うぐいすのみぞ知る」ですが、しばらく楽しませてもらいます。