ようやく営業車にスタッドレスタイヤを履かせました。年間何日?冬用タイヤが必要なのか?と考えましたが「たいした金額ではないのに!事故っては元も子もない」と取り寄せてもらい昨日交換しました。
タイヤも替えたし…と、昨日午後より美祢~長門~萩と回りました。途中、2時頃に雹が降り、夕方からは雪は積もるはで、スタッドレスタイヤの恩恵はバッチリ、もう元は取ったような気分です。
冬には冬の備え!備えあれば憂い無し!
2010年12月23日木曜日
J-PEC補助金3
太陽光発電システムJ-PEC補助金の補正予算申請が27日より開始されます。
前評判では、従来と内容変更無いとのことでしたが、蓋を開けるまでわからないのが補助金なので、同条件で一安心です。このまま3月まで走れますね!
不安は、モジュール供給がタイトになっている点でしょう。先ほどご契約いただいた寄棟のお宅では、モジュール納期が2ヶ月先なので、3月上旬の連系となります。うーん厳しいですね。
標準モジュールが使えると、まだ時間的余裕があるのですが…連系は2月中頃か?
太陽光発電を検討中の皆様!早めに販売店に相談してくださいね。出来れば超良心的な当社にお願いします。くれぐれも訪問販売の口車に乗せられませんように!
前評判では、従来と内容変更無いとのことでしたが、蓋を開けるまでわからないのが補助金なので、同条件で一安心です。このまま3月まで走れますね!
不安は、モジュール供給がタイトになっている点でしょう。先ほどご契約いただいた寄棟のお宅では、モジュール納期が2ヶ月先なので、3月上旬の連系となります。うーん厳しいですね。
標準モジュールが使えると、まだ時間的余裕があるのですが…連系は2月中頃か?
太陽光発電を検討中の皆様!早めに販売店に相談してくださいね。出来れば超良心的な当社にお願いします。くれぐれも訪問販売の口車に乗せられませんように!
2010年12月15日水曜日
2010年12月8日水曜日
補助金2
太陽光発電システム(PV)のJ-PEC補助金の申請締め切りが24日と迫ってきました。1月末までに連系(工事完了)しないと、補助金が受給できないことから、今週・来週あたりが申請の限度です。
ここに来て、PV業界もにわかに慌ただしくなって来たような…?、自治体独自の補助金も底をつく状況下、自動車業界のように申請ラッシュが来ますかね?売電48円が3月末設置までなので、そこまでは途切れず続くのかもしれません。
周南市の補助金も追加されました(先月焦って、車飛ばして駆け込み申請したのに…)。業界も動きが激しくなってきました。明日より東京ビッグサイトでエコプロダクツ2010が開催されます。拍車がかかるかも?怖いです。
ここに来て、PV業界もにわかに慌ただしくなって来たような…?、自治体独自の補助金も底をつく状況下、自動車業界のように申請ラッシュが来ますかね?売電48円が3月末設置までなので、そこまでは途切れず続くのかもしれません。
周南市の補助金も追加されました(先月焦って、車飛ばして駆け込み申請したのに…)。業界も動きが激しくなってきました。明日より東京ビッグサイトでエコプロダクツ2010が開催されます。拍車がかかるかも?怖いです。
登録:
投稿 (Atom)